2013年12月21日土曜日

Wコールが聞こえました

写真は先日設置したクリエートデザインの330V-1Aです。

今日このアンテナとFT-857DMでWコール局(WR6Y USA;CA)とQSOしました。MW(中波)ではなく7MHz(40m)ですが・・・

夕方の18時過ぎ7135kHzですごいパイルアップになっており、なんだ??~と聞いているとWR6Yのコールが聞こえてきました。パイルアップが一通りさばかれた後、再度CQが出された時にコールすると2局目にピックアップいただきました。59のレポートであっさりとQSO成立です。

その後も他局とのQSOを聞いていると46~47のレポートもあるようで私の信号もまんざらお世辞ではなくそれなりに飛んでいる事を実感した次第でありました。改めてこのアンテナのカタログデータは偽りはないことを実感し、私のようなアマチュア無線を始めて1ヶ月もたたないような初心者でも無線を続けてみようという思いを抱かせてくれたのでありました。

ちなみにこのアンテナ、今日のような雨天では7MHzで約20-25kHz共振周波数が低くなります。エレメントが濡れると分布定数(容量性)が増加するため共振点が下がるとのこと。それでも7.000-7.200MHzでチューナーなしでSWR<1.6となりますが、3.5MHzではまだ3530-3545kHzでSWRが2を越えるため調整が必要です。

また3.5MHzでは1つのコイルの守備範囲が約20kHzなのに対して、雨天での同調周波数ずれが20kHz程度となるため、チャンネルセレクト(コイルの切り替え)を適切に行わないと、昨日はSWR1.0と良かったのに今日はSWR4以上なんて事があるので注意が必要です。

「Wコールがききたくて」総合索引へ

2013年12月15日日曜日

赤タマネギ


写真は我が家の家庭菜園。先月末にCOLさんから頂いた赤タマネギの苗です。

11月末に植えました。12月に入り気温がみるみる下がってきたため慌ててワラを敷き詰めました。あたかも自分でやったかのように書いていますが、全て家内がやってくれました。

夏にはスイカを作ったりもしましたが、冬場は日当たりが悪く育ちがいま1つです。反射板などを使って効率よく日光が当たるようにしなければいけませんね。

「Wコールがききたくて」総合索引へ

2013年12月9日月曜日

伊吹山

 
写真は11月30日の昼過ぎ、新幹線乗車中の米原-岐阜羽島間で撮影した伊吹山です。名古屋に用事があって新幹線で出かけました。日中は秋晴れのぽかぽか陽気。写真ではその迫力が伝わらないかもしれませんが晩秋で新雪を頂いた伊吹山の絶景にしばし見とれておりました。

伊吹山にはかつてスキー場があり上の写真にもそのゲレンデの後がわずかに写っています。もう40年近く前になりますがスキー板を担いで山頂まで上がり、その後1合目の登山口まですべり降りたことがありました。

山頂からの滑り出しはすり鉢状になっており40度近くの傾斜があって、まるでびわ湖へ飛び込んでいくような感じで大迫力。7合目くらいまで降りると傾斜が緩やかになって滑りやすくなりますがブッシュが多く思うようなシュプールを描けなかった記憶が昨日の事のように思い出されました。

ちなみに上の写真。6-7年前のPHSのカメラで撮影しました。拡大してもきれいな画像にはなりません(昨日の案内表も同じ)。

「Wコールがききたくて」総合索引へ

2013年12月8日日曜日

第二級アマチュア無線技士国家試験

今日12月8日、第二級アマチュア無線技士国家試験を受けてきました。上の写真は入り口に貼ってあった案内表です。

受験番号からするとこの試験場での受験者数は2アマ93人、3アマ29人、4アマ36人です。3アマ、4アマは試験の回数が多いこと、また講習会での資格取得が可能なため受験者数は少ないようです。2アマは国家試験が唯一の資格取得の方法であること、また試験も年3回(4月8月12月)と少ないことから1回の受験者数が多いみたいです。

試験会場を見回してみての印象ですが2アマの受験者の年齢層は50-60歳以上が最も多く約7割、30-40歳代が約2割、それ以下の年齢層が1割(10代、20代と思われるかたも何人かいらっしゃいました)。

思うところがあって今年9月の国家試験ではじめて無線従事者(3アマ)の資格を頂きました。その後開局に向けていろいろと作業を行ってきましたが、それと平行して2アマの受験準備も行ってきました。

開局に向けては従事者免許証が10月下旬に、無線局免許状が11月中旬に交付され、11月末の週末に受信用アンテナの整理と送信用アンテナの作業を行いました。特に送信用アンテナの架設、調整は1人では無理で、息子に手伝ってもらうため部活のない日曜日に行いました。

先日ようやくQRVにこぎつけ3.5MHzは関東、東北、7MHzは北海道、21MHzではVK6(オーストラリア)とQSO出来ました。ある程度の信号強度で受信できる局に呼び返すと応答いただけるのでそれなりに電波は飛んでいるようです。また交信は出来たもののアマチュア無線は全く初心者で皆さんにご迷惑をおかけしております。

2アマの受験勉強は10月に受験申請をしてから毎週月曜から金曜日の朝、毎日早起きをして1時間早く出勤し、仕事前に野口幸雄氏著の問題集を3回通して行いました。

 今日の試験ですが法規、工学とも20分ほどで解き終わり、手ごたえとしては確かな感じではありましたが結果が出るまではドキドキです。

「Wコールがききたくて」総合索引へ