2015年4月25日土曜日

愛宕山(2015年4月25日)

写真は愛宕山の中腹からみた京都西山の峰々
左手前のピークは山上ヶ峰、その奥に唐櫃越え
一番奥の山なみは左から(かすかに天王山)大暑山、小塩山、ポンポン山
 
今日はひさびさに裏山以外の山を歩いてきました。家内は昼まで仕事のため1人で朝8時過ぎに家を出て車で清滝まで行き愛宕山に登ってきました。
 
愛宕山は京都でも人気の山で山頂の愛宕神社へは大勢の方が参拝されます。今日も例にもれず家族連れから年配のパーティーまで多くの方とすれ違いました。珍しくランの方もおひとり。
 
昨年登ったときには清滝の登山口鳥居から山頂の愛宕神社まで1時間25分でしたがこの1年せっせと裏山を歩いたかいあってか今日は1時間17分で登れました。
 
また昨年は1時間以上かかった降りも今年は45分。2時間強で往復でき、自宅にも11時過ぎには帰れました。
 

上をクリックするとGPSの軌跡が表示されます。スタートボタンで軌跡をトレースします。再生スピード、地図の拡大、縮小でみやすくできます。
 
タイムテーブル
清滝駐車場     8:31
鳥居          8:32
山頂愛宕神社    9:49-9:50
鳥居          10:34
清滝駐車場     10:35
 
 

2015年4月19日日曜日

2015 鈴鹿2&4

2015年4月19日 鈴鹿サーキット

今日は朝から雨でランニングも山歩きも出来ませんでした。
しかたなく昼ごはんを食べた後、息子を連れて鈴鹿サーキットへスーパーフォーミュラの観戦に出かけてきました。

数年ぶりの鈴鹿は観戦ポイントが非常によく整備されとてもレースを楽しみやすくなっています。

はじめはシケイン近くで、その後130R、ヘアピンへと移動して観戦しました。裏のストレート300km/hからの130Rは大迫力。

優勝はアンドレ・ロッテラーでしたが昨年王者の中嶋一貴、F1から12年ぶりの国内レースとなる小林可夢偉についつい目が行ってしまいます。
 カーナンバー1は中嶋一貴
カーナンバー8の小林可夢偉
 
可夢偉はエンジンの調子が良くないのか白みがかった排気ガス。早めのタイヤ交換、給油で順位を落さない走りで9位完走。
 
ちなみに下の写真はアドバンスカートでポコポコ走る息子さん。オーバーステアになりがちなカートでカウンターあてながら走っていました。
 


2015年4月18日土曜日

白いカタクリの花

 2015年4月18日 小塩山の白いカタクリの花
 
今日も週末の散歩(小塩山歩き)に出かけてきました。いつもは朝に出発して昼前には帰ってくるのですが、今日は家を出たのが午後2時10分でした。
 
先週満開のカタクリを満喫してカタクリはもういいかな?と思っていたのですが今日も炭の谷によってきました。目的は白いカタクリの花(アルビノ)さがし。
 
15分ほど探してみて3輪見つかりました。そのうち最も白かったのがトップの写真。

ニリンソウを背景にうす紫のカタクリと白のカタクリ
 
上の写真も白のカタクリです。ほんの少しピンクが残っていて完全なアルビノとはいいにくいのですがまわりの花との対比で判りやすいかと。
 
 
 
ところで今日はどうして午前中に山歩きに出かけなかったかというと・・・午前中は出張で金沢へ行っていたのでありました。

北陸新幹線の開業フィーバーで朝一番の上りサンダーバードも指定席は満席(完売!)。大勢の人々でにぎあう金沢で所用を済ませてとんぼ返り。帰りも同じくサンダーバードでしたが時間が中途半端だったためかガラガラでした。

最近の出張ではほとんど新幹線を使っていたため、在来線の特急は10数年ぶりです。
 
車窓から車両最後尾を撮影したもの
 
上の写真は帰りの車窓から車両最後尾を撮影したもの。窓ガラスのためぼやけいて、また反射もあって見にくいですがカーブに沿って自分の乗っている683系の走っている姿が映っています。
 
新幹線では急なカーブが無いため自分の乗っている列車を車内から見ることはほとんどありません(東海道新幹線の東京近郊のごく一部であったような?)。今日は窓の外を眺めていて急なカーブがやってくるたびに新鮮な気分でした。
 
普段は9両編成で運行されていますが、今日は12両に増結されていてその10号車(11号車に近い側;先頭に近い)に乗っていたためこうした光景をみることができたようです。
 
奥のピーク 左から武奈ヶ岳、釣瓶岳、蛇谷ヶ峰
 
帰りには安曇川を過ぎたあたりで昨年縦走した奥比良の峰々(武奈ヶ岳、釣瓶岳、蛇谷ヶ峰)がそろって見えたのもうれしかったです。
 


2015年4月12日日曜日

カタクリ満開(小塩山)

 写真は2015年4月12日 小塩山 炭の谷のカタクリの花

今日も週末の散歩(小塩山歩き)に行ってきました。昨日とほぼ同じ場所→2015年4月11日 雨後のカタクリの花で撮影してきました。

半開きだったカタクリの花が全開になって満開となっていました。
 今日は本当の満開(小塩山 炭の谷)
カタクリのラインダンス

炭の谷、Nの谷ではギフチョウも舞っていて春真っ只中! 御陵の谷へも行ってみましたがこちらもぼちぼち見ごろ。池の谷はカタクリはまばらでした。

小塩山の自然については、西山自然保護ネットワークの方々がそれぞれ防獣ネットを設置され、カタクリやギフチョウなどの保護、育成に尽力しておられます。
御陵の谷 入り口

普段はひっそりとしていて2-3人と出会えば多いほうの小塩山(全く人と会わない日も多い)ですが今日は数十人に出会いました。今週、来週は老若男女大勢の方が足を運ばれることでしょう。皆さん足元にお気をつけてお越しください。

「Wコールがききたくて」総合索引へ


2015年4月11日土曜日

雨後のカタクリの花(小塩山)

 写真は2015年4月11日 小塩山 炭の谷のカタクリの花

先週(4月4日)に引き続き小塩山へ行ってきました。昨日は雨だったため今日はカタクリの花が半開きの状態でした。それでも炭の谷では下の写真のようにはほぼ満開の半開きでした(笑)。
カタクリの花(炭の谷のほぼ満開の半開き)

今日はNTTの電波塔横のNの谷(小塩山)ものぞいてみましたが開花状況は炭の谷と比べやや遅め。
小塩山 Nの谷(2015年4月11日)
 
明日は天気もよさそうで小塩山のカタクリも見ごろになるでしょう。
 

2015年4月4日土曜日

小塩山 カタクリの花

2015年4月4日 小塩山 炭の谷のカタクリの花

今日も小塩山に登ってきました。炭の谷のカタクリの花は三分咲き程度。
 
3月31日には20分探してようやく1輪見つけたのですが、今日は探す必要もないほどあちこちに花をつけていました。
 
今日から1週間から10日後ころが見ごろとなるでしょうか。
 
明日は雨のようです。今日は夕方までお天気はもちそうで、お近くの方は今からならまだ間に合うかも。