2014年5月25日日曜日

赤玉ねぎ 倒伏

写真は今日の我が家の家庭菜園。倒伏した赤玉ねぎの様子です。

今日京滋ミーティングの例会に出席してきました。昨年COLさんから赤玉ねぎの苗を頂き、我が家の家庭菜園に植え付けしたのですが収穫の時期が分からず今日その詳細を教えて頂くべく出かけてきました(ラジオネタから趣旨がはずれますがミーティングではこんな話もしょっちゅうです)。

「全てが倒伏してからおよそ1週間して天気のいい日に収穫する。」と教えてくださいました。今日の様子が上の写真ですので来週の週末、好天の日に収穫しようと思います。

いつもCOLさんならびCOLさんの奥様にはお世話になりっぱなしで恐縮です。今回もまたありがとうございました。

「Wコールがききたくて」総合索引へ

2014年5月18日日曜日

小塩山から見た近江富士

写真は小塩山の標高520m地点から東北東を望遠レンズで撮影したもの。三上山(近江富士)のシルエットをとらえることができました(明るさ、コントラストかなりいじってあります)。

写真一番手前の山が京都東山、次が京滋境界の山並み、その奥に滋賀県野洲市の三上山(近江富士)が見えます。一番右奥のピークは滋賀三重県境の鈴鹿山脈御在所山でしょうか。またよく見ると三上山のふもと、京滋境界の山並みの鉄塔の横に大津プリンスホテルと思われる建物が写っています。

近江富士が一番奥だったら昔の五百円札そっくりですね。残念ながら標高と配置が違います。

上の写真だけをみるととても展望が開けていてあたかもその絶景の一部を切り取ったような印象を持たれるかもしれませんが実際の風景は下の写真。木々の合間からかろうじて視界が開ける程度でした。

 
前回小塩山に登ったときには山頂の位置がよく分からず、淳和天皇陵を撮影して帰ってきたのでしたが今回は山頂を探しあてました。以下小塩山山頂の看板。


タイムテーブル
自宅                            8:34
西山団地グランド        9:29
大暑山                        9:43-9:45
林道登山道合流        10:00
小塩山山頂               10:24-10:30
北春日町経由自宅    11:48

「Wコールがききたくて」総合索引へ

2014年5月17日土曜日

近江富士(京都西山から)

 

写真は2014年5月17日、京都西山標高350m地点(関西電力送電線鉄塔)から東北東方向を撮影したもの。午前中に西山に登ってきました。今日は中国大陸からもたらされるPM2.5が非常に少なかったためか非常にみはらしがよく京都東山からさらに東の山々を見ることができました。

写真一番奥は鈴鹿山脈、手前に桂川や桂離宮、その左奥に京都タワーと京都駅、さらに東山があり奥の鈴鹿山脈との間に小さな出っぱりが見えます。地図で確認してみたところ近江富士(三上山;432m)の山頂付近が見えていることがわかりました。

もう少し標高が高ければ富士山のような円錐形の山が見えるのでしょうが京都西山は藪山のため視界の開けるポイントが限られてきます。明日天気がよければ小塩山(600-650m)まで足を伸ばしてみようかと思います。

行ってきました→小塩山から見た近江富士

「Wコールがききたくて」総合索引へ

2014年5月11日日曜日

愛宕山

上の写真は松尾橋から見た愛宕山です。昨日の午前中に家内と二人で愛宕山へ登ってきました。その帰り道に撮影したものです。下の写真は山頂間近の黒門。
愛宕山の山頂には火伏・防火に御利益のある愛宕神社があります。京都で愛宕さんといえば下の写真の「火迺要慎」のお札が有名で、飲食店や一般家庭の台所にはよく貼ってあり地元では知らない人はいないくらい(実際に台所に張ってるかどうかは別にして)。昨日愛宕神社にお参りしたときにも消防団の隊員と思われる人たちが「ご祈祷」を受けておられました。

毎年7月31日夜から8月1日早朝にかけて参拝する「千日参り」は千日分のご利益があるとされていて大勢の参拝者でにぎわいます。この時には自家用車でのアクセスが制限され京都交通のバスが唯一の交通手段となります(タクシーもOKだったような・・・)。

臨時便が増発されるもののバスの混雑といったら通勤ラッシュのような混み方で、また登山道も黒山の人だかり、急坂や道幅の狭いところでは渋滞が発生します。40年ほど前に一度千日参りに出かけましたが、「行列」、「待つこと」、「人を待たせること」が大嫌いな私は「うんざり」した記憶だけが残っています。

タイムテーブル
清滝駐車場                              9:19
清滝口鳥居                           9:20
山頂休憩所(40/40看板)    10:38
愛宕神社              10:44
山頂休憩所(40/40看板)      ~10:59
清滝口鳥居                      11:58
清滝駐車場            11:59
 

2014年5月6日火曜日

カタクリの実

上の写真はカタクリ谷のカタクリの実です。先日5月3日に登ってきました。

5月3日に3番目の息子と嫁さんと3人で大暑山(おおしょやま)から小塩山(おじおやま)にかけて歩いてきました。自宅から京都西山へは徒歩でアプローチ出来るため気楽に出かけることができます。ゴールデンウイーク中も2回登ってきました。大暑山往復が7km約2時間、小塩山まで足をのばすと12km約4時間です。

小塩山山頂にはNHK京都とエフエム京都(アルファステーション)の2つのFM送信所があります。1kWと3kWの出力で京都及び大阪の一部をカバーします。

そういえば1アマ2アマの試験にも「電波の強度に対する安全基準及び電波の強度の算出方法」というのがあったなぁ。私の従事者免許でもNHKと同じ出力をあつかえるとは少し恐ろしいような気もしますが、現実的に1kWは無理で現在200Wの免許を受けています。

「Wコールがききたくて」総合索引へ