2015年4月18日 小塩山の白いカタクリの花
今日も週末の散歩(小塩山歩き)に出かけてきました。いつもは朝に出発して昼前には帰ってくるのですが、今日は家を出たのが午後2時10分でした。
先週満開のカタクリを満喫してカタクリはもういいかな?と思っていたのですが今日も炭の谷によってきました。目的は白いカタクリの花(アルビノ)さがし。
15分ほど探してみて3輪見つかりました。そのうち最も白かったのがトップの写真。
ニリンソウを背景にうす紫のカタクリと白のカタクリ
上の写真も白のカタクリです。ほんの少しピンクが残っていて完全なアルビノとはいいにくいのですがまわりの花との対比で判りやすいかと。
ところで今日はどうして午前中に山歩きに出かけなかったかというと・・・午前中は出張で金沢へ行っていたのでありました。
北陸新幹線の開業フィーバーで朝一番の上りサンダーバードも指定席は満席(完売!)。大勢の人々でにぎあう金沢で所用を済ませてとんぼ返り。帰りも同じくサンダーバードでしたが時間が中途半端だったためかガラガラでした。
最近の出張ではほとんど新幹線を使っていたため、在来線の特急は10数年ぶりです。
北陸新幹線の開業フィーバーで朝一番の上りサンダーバードも指定席は満席(完売!)。大勢の人々でにぎあう金沢で所用を済ませてとんぼ返り。帰りも同じくサンダーバードでしたが時間が中途半端だったためかガラガラでした。
最近の出張ではほとんど新幹線を使っていたため、在来線の特急は10数年ぶりです。
車窓から車両最後尾を撮影したもの
上の写真は帰りの車窓から車両最後尾を撮影したもの。窓ガラスのためぼやけいて、また反射もあって見にくいですがカーブに沿って自分の乗っている683系の走っている姿が映っています。
新幹線では急なカーブが無いため自分の乗っている列車を車内から見ることはほとんどありません(東海道新幹線の東京近郊のごく一部であったような?)。今日は窓の外を眺めていて急なカーブがやってくるたびに新鮮な気分でした。
普段は9両編成で運行されていますが、今日は12両に増結されていてその10号車(11号車に近い側;先頭に近い)に乗っていたためこうした光景をみることができたようです。
奥のピーク 左から武奈ヶ岳、釣瓶岳、蛇谷ヶ峰
帰りには安曇川を過ぎたあたりで昨年縦走した奥比良の峰々(武奈ヶ岳、釣瓶岳、蛇谷ヶ峰)がそろって見えたのもうれしかったです。
0 件のコメント:
コメントを投稿