写真A
写真B
今週末は天候も安定していて久しぶりに裏山(小塩山、大暑山)に登ってきました。
ちょうど1ヶ月前に大暑山の山頂付近で猛毒のカエンタケを写真におさめてかえってきたのですが、その後そのカエンタケがどうなっているのかが気になって同じ場所を訪れてみました。
ありました。1ヶ月前に見かけた同じ場所に。
さてそこで問題です。上に2枚の写真を並べました。写真A、写真B カエンタケはどちらでしょうか?
答えは 「写真A」 です。
写真Bは無毒のベニナギナタタケです。これも今日大暑山近くに生えているのを撮影してきたものです。
見分けるポイントは、猛毒のカエンタケはミズナラ・コナラの立ち枯れ木の根際に生えていること、またキノコを折った断面が白いのが特徴です。
ベニヤナギタケはあたりに立木や立ち枯れのない地面から直接生えていて折った断面が表面と同じオレンジ色をしています。またカエンタケと比べ若干柔らかいような印象です。
ベニナギナタタケは無毒とはいうもののあまり美味しくはないようで、サラダの彩りに使われることがあるとのことですが積極的には食用にはされていないようです。猛毒のカエンタケと区別が難しので口にしない方がいいでしょう。
カエンタケ;断面が白色です。写真上半分のコケは立ち枯れした広葉樹(コナラ?)の根元
ベニナギナタタケ;写真中央部、断面は表面と同じオレンジ色です。周りに立木のない落ち葉の合間から顔を出してします。
ところで今日は久しぶりに小塩山山頂からCBの運用を行いました。ノイズが多くシグナルの弱い中ねやがわCZ18局ありがとうございました。
2018年10月14日
移動地:京都府京都市西京区小塩山(山頂)
CB無線交信 ICB-87R
ねやがわCZ18局 52/52
きょうとAL330/JP3IKH
0 件のコメント:
コメントを投稿