写真はムラタの通信機用CFS455Hです。
15枚の共振子を使用した高選択度型CFSシリーズとしてムラタ製セラミックフィルタのフラッグシップ的存在です。NTKの最高級LF-Dシリーズが13素子のさらに上を行っています。
このフィルタが使用された受信機、トランシーバーを見たことがありません。皆さんのお手持ちの機種でこのフィルタ(CFS455A~J)を使用されているものがありましたらぜひともお教えください。
最新電子回路用フィルタ規格表、CQ出版社、1988、p246
CFS455H
中心周波数 455kHz
6dB 帯域幅 ±3kHz
80dB 帯域幅 ±7.5kHz
保障減衰量 70dB(±100kHz)
スプリアス 50dB(0.1-1MHz)
挿入損失 7dB
リップル 3dB
入出力インピーダンス 2000Ω
「Wコールがききたくて」総合索引へ
アンリツ製のRG52Aという受信機にCFS455Hが使用されています
返信削除ご連絡ありがとうございます。
削除そうですか、アンリツの業務器RG52Aですか!
写真では見たことがありますが実物にはお目にかかったことはありません。
メカフィルやクリスタルフィルターではなくAM用はムラタのセラミックフィルターの最上位品を使っていたんですね。
個人的にこのフィルタとCFS455Jを切り換えられるようにしてFRG-7に装着してみたいです。
返信削除素晴らしいですね。AMワイド、ナロー切り替え式のFRG-7。魅力的です!
削除